英語お悩み解決塾

大人のためのやり直し英語をお手伝いするためのブログです

「言いかえの技術」で英語力を劇的に高める!

f:id:foryourinfo:20200603073917j:plain

英単語やフレーズをたくさん覚えても、自分の言いたいことを英語で言おうとするとパッと単語が出てこない・・・ということはありませんか?

それは日本語をそのまま英語に置きかえようとしているからです。

今回は、現時点であなたの持っている単語力や語彙力だけで英語を伝える技術を身につけていただきます。

自分の言いたい日本語に英語を合わせるのではなく、自分の日本語を手持ちの英語に近づけるというのが本日紹介する「言いかえの技術」です。

今回チャレンジするのは、大地震の直後に流れる次のような放送です。

f:id:foryourinfo:20200603075040j:plain

  

 

「余震に警戒して避難してください。」を英語にしてください。

 ①を翻訳ソフトにかけた結果はこちらⒶです。(①と後述する③との英訳結果を主観を入れずに比較するため、あえて翻訳ソフトを使っています。)

Ⓐ Please evacuate being cautious of aftershocks.

単語の意味は、「evacuate:避難する、 cautious:注意深い、aftershock:余震」です。

地震で逃げようというときに、これらの単語をサッと使うのはなかなか難しいのではないでしょうか。

日本語をそのまま英語にしようとすると結構やっかいな英文になってしまいますね。

 

ではどうしたらいいか。

 

「余震に警戒して避難してください。」を、外国人や子供にもわかるようなやさしい日本語に言いかえてから英語にすることを考えます。

 

「余震に警戒して避難してください。」をやさしい日本語にしてください。

  後から来る地震に気をつけて逃げてください。

としてみましょう。いろいろな表現があると思いますが、辞書を見なくても英語にできるところまで日本語を言い換えます。もちろん人によって違います。この過程が今回のポイント。非常に大切です。

 

次にこれを英語にします。

 

f:id:foryourinfo:20200603075719j:plain

 

③「後から来る地震に気をつけて逃げてください。」を英語にしてください。

①で使ったものと同じ翻訳ソフトにかけると、

Ⓑ Please run away being careful of the earthquake coming later.

余震(aftershock)という単語を知っている人ならⒶのように短い文になりますが、この単語を知らない場合は the earthquake coming later と少しばかり長めにはなります。でも、なんとか自分の知っている単語で英語にすることができました。

「いやいや、こんな単語(Ⓑで使われている単語)も自分は知りませんけど・・」という人も大丈夫です。これはひとつの例ですから。

 

「地震:earthquake」を知らなければ「揺れ:shake」も使えますね。(It's still shaking!)

「shake」がわからなければ、とりあえず「まだ危ない」(It's still dangerous!)と言ってしまってもいいでしょう。

 

大事なことは、日本語を、今のレベルの自分が知っている英語に近づけるということです。「英語の語彙力」というより「日本語の語彙力」が武器になるんです。

人それぞれの英語訳(=日本語訳)になっていいんです。

その場(今回は外国人を避難させるという災害現場)はとりあえず自分が知っている単語で切り抜けて、知らなかった単語は、家に帰ってから後でゆっくり調べればいいのです。このようにして覚えた単語は自分の記憶の中にしっかり定着しますよ。

はい!本日の大事な結論です。

外国人でも小学生にでも理解できるようなやさしい日本語にするだけであなたの英訳力を劇的に上げることができます。

日本人が普段、何気なく話している難しい日本語を、そのまま英語に置きかえようとするのは非常に難しいのです。もっと簡単な、外国人でも小学生にでも理解できるような、やさしい日本語にするだけであなたの英訳の力は劇的に高まります!

普段使っている日本語をやさしい言葉で伝えるトレーニングは、英語を使うときだけじゃなくても日常の生活の中でいくらでもできますね。

 

・日本英会話普及協会(JEEPA) https://jeepa.jp/ で木曜日のブログを担当しています。よろしかったらこちらにも遊びにきてください。

英語で聞き返すことにためらってしまうのはなぜか

f:id:foryourinfo:20200430152858j:plain



あなたは英語ネイティブの人と会話をしているとき、「どうやって質問していいかわからない。」「こんなこと聞いちゃっていいのかな。」って思ったことありませんか。

 ネイティブの友達に質問できなくなってしまった留学生の話

 私の友人(英会話コーチの仲間)の話です。彼女は高校生のときアメリカに留学したのですが、ネイティブの友達との会話がきっかけで質問をすることにトラウマになったことがあったとのことです。

何人かのネイティブの友達と話しているとき、日本人の彼女だけ会話の内容がわからないところがありました。そこを聞き返すと、その友達が少しためらった後に「う~ん。まあいいわ、今の話は。ごめん。」といった感じになったたらしいのです。

まだ高校生だった彼女は、自分と話すのが面倒くさがられているのかなって、ずいぶんと気になり質問することに躊躇するようになってしまったようです。

       f:id:foryourinfo:20200430154117j:plain

これは留学生の「あるある」なんです

そのことを、私たちの共通の英語の先生(コーチ・オブ・コーチ)に相談したところ、それは留学生にとって結構「あるある」とのことでした。これは相手に悪気があって言っているわけではなく、「外国の人には分からないことを言ってしまって悪かった」と思って、そのような対応になってしまうことがあるとのこと。繰り返しますが、決して悪気があるわけではないんです。高校生ならではのお互いに対する遠慮というか、気持ちのすれ違いが起こってしまっていたのかもしれません。

英会話がかなりできる人でも、日常会話の中には日本人にとっては理解できないことが入ってくることは当然あります。だから旅行英語とかと比べると日常会話って結構難しいんですね。宗教や歴史、文化的なことの背景が分からなければ話についていけないこともありますし、小さい頃に人気があったテレビ番組の話なんかが出てきても日本人には分からないですよね。多くのネイティブの方は、母国語以外の言語を使っている人に対して、このように分からないこともあるだろうと言うことは理解してくれています。

話は戻りますが、自分に分からない部分を聞き返した彼女はOKです。一方、その話題がノンネィテブの彼女には分からないと気付いてくれた彼女の友達もOKですね。ただ、その友達にはそのことを十分説明できるだけの力や思いというものを持ち合わせていなかっただけ。それは仕方がないと思うしかないです。(日本人でも外国の人にどれだけ分かりやすく説明できる人がいるかを考えるとそんなに責められませんね。)

あまり何回も聞き返せない場合は(個人的には2、3回くらいは聞き返してもいいと思ってますけど)、「それって、私みたいな外国人には難しい話?」くらいに聞いておけばどうでしょう。「そうなの。難しい話でごめんね。」という答えが返ってくれば、まあ、それでよし。そこは分からないという前提で会話は繋がっていきます。難しい部分を丁寧に教えてくれる相手だったら、半分くらい分からないところがあっても、その国の文化などを少し覗くことができただけ儲けものです。

その後、その私の友人は地元のスポーツジムでおしゃべり好きなおばさんたちと仲良くなる機会があったようです。そこでは彼女にとって分からないところがあっても、結構楽しく話して(教えて)もらえて随分救われたとのことでした。少しずつトラウマがなくなっていったようです。もともと積極的な性格だった彼女は現在、通訳者としても活躍しています。

できれば、たとえこちらが片言の英語でもしっかり会話をしてくれるという思いのあるネイティブの人を見つけることも大切ですね。

逆の立場でも「あるある」な話です

 このことは逆の立場でもありそうです。日本人の中に外国の友人がいる場合です。うっかり日本人にしか分からないようなネタを喋ってしまったとき、「ごめん。ちょっと難しいね。気にしないで。」みたいなことを言うこともあるのではないでしょうか。もちろん、こちらに悪気はないのですが、言われた外国の友人にとっては少し寂しいかもしれません。 

           f:id:foryourinfo:20200430153241j:plain

そういえば私の周りでも、スポーツジムにいるオバサマやオジサンたちはフレンドリーな人が多く、色々話しかけていただける印象があります。その人たちの性格にもよるのでしょうが、年齢(これまでの人生経験)なんかも関係しているのかもですね。

できることなら、スポーツジムにいたオバサン、オジサンたちのようなマインドと技術(能力)で外国の方にも接してあげたいものです。

 

・日本英会話普及協会(JEEPA) https://jeepa.jp/ で木曜日のブログを担当しています。よろしかったらこちらにも遊びにきてください。

 

 

 

 

       

英会話を続けるための質問の仕方とは

前回、「相手がいっている最初の3語が分かれば、そこから分からない部分を質問すればいい。」ということを書きました。今回は質問の仕方を中心に、もう少し詳しくお話します。

f:id:foryourinfo:20200501161244j:plain

 

出だしの3語を聞き取って予測しながら会話する

 

例文

I went to the supermarket with my boyfriend to buy face masks by his car last Sunday.

「日曜日にボーイフレンドと一緒に、彼の車でマスクを買いにスーパーに行ったのよ。」

 

この例文の出だしの3語であるI went toさえ聞き取ることができれば、「相手がどこかに行った話をしているな」という状況が分かります。これだけで話を続けるうえで非常に役立つ情報になります。

 

この部分が分かって続きを聞くと、例えば次に「マスク」や「車」などの単語が聞こえたとき、相手が言っていることを推測できるんです。「マスク➡を買った」「車➡で行った」というように。

 

このとき、supermarket(スーパーマーケット)、boyfriend(ボーイフレンド)、face mask(マスク)、car(車)、Sunday(日曜日)などの単語で聞こえるものがあったら(実際これらの単語(名詞)は、比較的ゆっくり、強めに発音される場合が多いので聞き取りやすいはず)、その単語をもとに曖昧な部分を聞き返せばいいのです。

 

推測した会話の曖昧な部分を質問する

       f:id:foryourinfo:20200501160536j:plain

例えば、「supermarket  と聞こえたようだけどちょっと自信がない。そこへ行ったって言っているのかどうかもいまいち曖昧」という場合は、

☞ You went where? 「どこへ行ったの?」

☞ Where did you go? 「どこへ行ったの?」

☞ Did you go to the supermarket? 「スーパーマーケットへ行ったの?」などと聞き返せます。

 

同様に、

☞ You went with who?  「誰と行ったの?」

☞ You bought what?  「何を買ったの?」

☞ You went when?  「いつ行ったの?」などと簡単に聞き返せますね。

 

もしwent (動詞)が聞き取れなければ何をしたかが分かりませんので、思い切って、

☞ You did what? 「何をしたんだって?」と聞くこともできます。

 

言い直してほしいときは、

☞ Could you say that again?「もう一度言ってもらえますか。」とお願いしましょう。 

 

親しい友達同士の会話なら、カジュアルに、

☞ What did you say? (何て言ったの?)。

☞ Say that again? (もう一回言って)。

☞ What's that? (なんだって?)でもOKです。

 

遠慮せず質問して、会話を続けましょう!

        f:id:foryourinfo:20200501160725j:plain

主語(S)「誰が」動詞(V)「何をした」さえ聞き取れれば、あとの会話がつながりやすくなりますので、何を言っているのかを予測して聞くことができ、推測した部分が正しいかどうかや、自分が分かっていない部分を聞き返すようにしましょう、遠慮せずに!

 

・日本英会話普及協会(JEEPA) https://jeepa.jp/ で木曜日のブログを担当しています。よろしかったらこちらにも遊びにきてください。

 

「ネイティブが話す英語が速すぎて聞き取れない」を一発解決する

 

「ネイティブの人が話す英語が全く聞き取れない」

何を喋ってるのか分からないけど「なんか、最後の単語だけは耳に残ったなぁ」

って経験ありませんか。

 

 

f:id:foryourinfo:20200317174017j:plain

英語が聞き取れない原因

これは、日本語と英語の語順が違うことが大きな原因のひとつです。

 

日本語は、何をいおうとしているのか話を最後まで聞かないと分からない言語です。

 

例えば、

「私は、この家を、買い・・・ます。」

「私は、この家を、買い・・・ません。」

「私は、この家を、買い・・・キープ。」

 

(みたいな番組ありましたよね。)

 

あと、

「赤、挙げて、白、下げ・・・ない。」

「赤、白挙げて、ぐるっと回っちゃいけないよ。」

 

みたいな意地悪な遊びがありました。(すごく好きでしたが。)

 

それに対して、英語は、たいがい話の最初に話の重要な部分がきます。

初めに結論をいいたい言語です。

 

日本語の「・・・買いまぁ・・(もったいつけて)・・せん。」が、

英語だと“ I don’t buy ~ ” スパッと、真っ先に現れます。

赤、白のゲームなんて、英語では成立しませんね。残念ですが。

 

なので、日本語を聞いているときみたいに「最後に結論がくるからいいや」などと最初の方をボーッと聞いていると、何を言っているのかが途端に分からなくなります。

そこをボーッとしていると、チコちゃんに𠮟られますよ!

 

文字で読むときは最初に戻って読むこともできますけど、会話はどんどん先にいってしまうので分からなくなってしまいますしね。

 

では、どうすればいいのでしょう。

 

どうすれば英語が聞き取れるのか

日本語とは語順が大きく異なる英語を聞き取るにはどうすればいいか。

 

答えは、

 出だしの3単語に集中する!

です。

なんなら後の部分はとりあえず捨てもいい。捨ててもいい!(まずは)

 

 

f:id:foryourinfo:20200317173537j:plain

英会話では、たいがい出だしの部分に、

「誰が、何が(主語)」、「どうした、どうする(述語)」、「何を、どこへ(目的)」

といった大事な部分が入ってきます。

 

これさえ分かれば会話の方向性がだいたい分かってきます。後は、細かい説明が付け足されているだけです。

 

例えば、

“I went to the supermarket with my colleague to buy toilet paper by his car last Sunday. ”

「日曜日に同僚と彼の車で、トイレットペーパーを買いにスーパーに行ったんだ。」

と言われたとしましょう。

 

ボーッと聞いてしまうと、後ろのほうの car や Sunday だけが耳に残って、

「車がなに?」「日曜日がなに?」って感じになりますね。

 

ここでしっかり受け止めてほしいのは、出だしの3語。

“I went to ”です。

 

「私が、行った」ということさえ分かれば、

「どっかに車で行ったのね」「日曜日に行ったのね」ということが「推測」できるんです。

 

聞こえなかった部分は推測して補う

 

「推測でいいのかよっ!(怒)」と言われそうですけど。

 

日本人同士が日本語で話をしているときでも、相手の言った単語を100パーセント聞き取っているでしょうか。聞き取れなかったところも時々あって、そこは前後の流れやらなんやらで推測して穴埋めして、次にその部分を確認する(聞き返す)、ということをやってませんか。

 

英語の勉強で知らない単語がでてきたとき、「多分、こんな感じの意味なんだろな」と推測しながら、とりあえずひとつの文を読んで、それから辞書で調べる(確認する)という方法は非常に効果があります。

 

英会話でも同じです。

“I went to ”が聞き取れれば、

“You went where? ” 「どこへ行ったの?」とか

“You went with who? ” 「誰と言ったって?」

とか聞き返すことができますね。

 

つまり、「出だしの3単語」さえ聞き取とることができれば、あとは分からないところだけ聞き返すことができるんです。

 

出だしが聞き取れないと、後から聞き覚えのある単語(仮にここでは、supermarket, toilet paper,  car, Sundayなどとして)が出てきても、全体として何を言ってるのかわからないので、何を聞き返していいかも分からなくなっちゃうんですね。

 

あなたの、お手持ちの教材でも試せますよ!

 

あなたが英語の音声教材をもっていたら「出だしの3単語」だけを聞き取る練習をしてみて下さい。とりあえず意味は考えなくていいです。

音声がなければ、手元にある英文を出だしの3単語に注意して読んでみてください。

 

これなら練習すればできると思いませんか?

 

ただし、英語音声に馴染みのない方や、英語音声からけっこう遠ざかっていた方にとっては3単語といってもなかなか聞き取とることが難しいです。

すぐにはできないかもしれませんが、慣れれば必ずできるようになります。

あせらずに、じっくり取り組んでみてください。

 

・日本英会話普及協会(JEEPA) https://jeepa.jp/ で木曜日のブログを担当しています。よろしかったらこちらにも遊びにきてください。

 

英会話力を瞬速であげる方法

f:id:foryourinfo:20200312192952j:plain



今まで色々と英語の勉強をしてきたけれど、なかなか成果を感じない。ずっーと話せるようになりたい!!と思っていたのに・・・

それができないと本当に悔しいですよね。

 

英会話力を瞬速であげるには

特段新しいことを勉強しなくても、これを心掛けるだけであなたの英会話力を一瞬であげるという方法があります。

それは、英語を学習(練習)するときのあなたのマインド(心、精神、ハート)を意識することです。

どのようなマインドで勉強しているかが、実際の会話にも表れるからです。楽しく英語で会話している自分を想像(妄想でも可)しながら勉強しましょう。

 

あなたはどんな顔をして会話してますか

今から5秒間、あなたが外国人と話しているときを想像してみましょう。(ほんとに想像してくださいね。)

その時、あなたはどんな表情で話していますか?

 

f:id:foryourinfo:20200312195752p:plainいらすとや

 

「ミスがあってはいけない」とか「こんな英語では相手から馬鹿にされないか」とか「早口で言われて何も分からなかったらどうしよう」とか考えて、怖い顔になっていませんか。顔をこわばらせて、肩に力が入ったりしていませんか?(真面目な人ほど、こういった傾向が強いようですが。)

こんな感じで見られたら相手も引きますよね。たぶん。

 

そもそも、会話ってなんでするの?

会話をするということは、相手の言いたいことや、お互いの気持ちを何とかキャッチしようとすることが本来の目的のはずですね。相手の言葉にダメ出ししたりすることではなくて。

 

今までずーっと真面目に勉強してきて、文法の間違いがないかとかをひどく気にして、ミスのないように言おうとする・・・あまり・・・口から何も出てこないゥゥ

なんて、一番もったいない。

 

でも、英語に自信がない・・んですぅ

その気持ち、とっても分かります。

でも、英語ネイティブの会話を100パーセント理解できる日本人っているでしょうか。英語ネイティブの方同士でも分からないことってあるはずです。(その証拠に、下にあげた英語の聞き返しの表現があるんですね。)

私たちが日本語で日本人と話すときも分からない時ってありますしね。(特に私なんか最近の若い人にはついていけないです。)そんなときは普通に、何て言ったか聞き返していますよね。

それと同じです。いざとなったら、

“I speak little English.” (あまり上手に話せないんです。)とか、

“Could you say that again?” (もう1回言ってもらえますか?)  とか、

そういう時のために使える言葉をいくつか用意しておくと気持ちに余裕ができます。

ので、これはまた次回お話しします。

 会話を楽しむ気持ちで

これからは会話を楽しむことを目的にしましょう。相手も楽しく会話したいはず。

相手はあなたの「英語力」というより、話しているときの「態度」や「表情」、「相手に対する感情」といったところに関心を持っています。

今日から英語の練習をするときは怖い顔や困った顔で行うことは禁物です。

(まぁ無理のない)笑顔で、肩の力を抜いて行うように心がけてみてください。

 

f:id:foryourinfo:20200312194604j:plain

それだけでもあなたの英語でのコミュニケーション力はぐっとあがります!

 

・日本英会話普及協会(JEEPA) https://jeepa.jp/ で木曜日のブログを担当しています。よろしかったらこちらにも遊びにきてください。